サーブ、ボレー、スマッシュの適切なグリップ
テニス スタッフブログ 2020年9月10日
こんにちは。
テニスコーチの八尋です。
今回は「サーブ、ボレー、スマッシュの適切なグリップ」というテーマでお話をしていきます。
まず、サーブ、スマッシュ、ボレーは基本的にコンチネンタルグリップを基本にした方が良いです。
理由として厚いグリップと比べて
〇サーブ
・回転サーブが打てる
・速いサーブが打てる
・高い打点で打球出来る
・高い打点で打球出来るから角度をつけることができる
〇スマッシュ
・横向きで打球出来る(横も後ろも守備範囲が広い)
・後ろ向きでも打球が出来る(前後の守備範囲が広い)
・ボールが自分から遠くても速いボールが打てる
・角度をつけやすい
〇ボレー
・横向きで打球出来る(横も後ろも守備範囲が広い)
・後ろ向きでも打球が出来る(前後の守備範囲が広い)
・みぞおちの下あたりからなら左右どちらもバックハンドボレーで返球が出来る
・
のがメリットです。
フォアハンドボレーのグリップをイースタン近くで握っているプロの選手もいます。
しかし、なぜそのグリップが良いのか。
プロの選手には理由があります。
・厚い当たりで前でとらえたい
・横向かずにそのまま打ちたい
・パンチの利いたボールを打ちたい
など
自分なりの理由があればいいと思います。
「なんとなくやりやすいから」
ではプレーの幅を狭めたり、怪我になる可能性もあります。