動きを切り分ける
テニス スタッフブログ 2020年9月26日
こんにちは。
テニスコーチの八尋です。
今回は「動きを切り分ける」というテーマでお話をしていきます。
皆様好きな選手はいますか?
その選手のようなカッコいい、美しい動きを真似したい。
私はそうやっていつも練習しています。
上手い人の真似をする時に大事な事が
「動きを切り分けて見る」
という事です。
全体の動きをぼやっと見ても真似するのは難しいと思います。
なので動きを分割して見てみてください。
例えば、フォアハンドの動きを切り分けてみる時は
①両手でラケットを準備して身体のターン
②片手になって準備完了
③高い位置にあるラケット、腕が落ちる
④打点
⑤打ち終わり
のようにどの時に
〇どういう動きになっているのか
〇どういう状態になっているのか
〇身体の部位はどうなっているのか
〇身体の向きはどうなっているのか
〇顔の向きはどうなっているのか
〇ラケットの通り道はどうなっているのか
〇ラケット面の向きはどうなっているのか
色々見るところがあります。
1つ1つを細かく見てください。
そして、自分自身の動きも切り分けて見て
「動きの差異」
を見比べてください。
それが1番の練習になります。
テニスコートじゃなくても
ラケットがなくても
相手がいなくても
出来る練習です。